味噌汁ダイエットをするなら具材はコレだ!

みそまろ

まいどおおきに。みそまろです。ぺこり。

前回、【朝食をお味噌汁に置き換える】ダイエット(というか食生活の変化?)をご紹介させていただきましたら、もっと詳しく!というお声をいただきましたので、今回はどんな具材がお味噌汁に入っているとダイエット効果が上がるのか?というご紹介をさせていただこうかと思います。

ダイエット効果BEST3!
・豆腐(おから、おあげさん)

ダイエットの時に気をつけたいのは「体重が減ったと思ったら筋肉が減っていた」というパターンですよね。
筋肉は脂肪燃焼工場ですので、その工場を減らすのは賢明とはいえません。
ちゃんとタンパク質をとり続けましょう。
豆腐なら、ボリュームもアップするし、おからパウダーをスプーン1杯入れると食物繊維もとれますよ。

ダイエット効果BEST2
・海藻(わかめ、ひじき、めかぶ、もずく)

これは言わずもがな、ですよね。海藻のカルシウムやマグネシウム、鉄といったミネラルが含まれているのと、「水溶性食物繊維」というネバネバが、胃腸内をゆっくり移動するのでお腹が空きにくく、食べ過ぎを防いでくれるそうですよ。

ダイエット効果BEST1
・きのこ類(椎茸、しめじ、舞茸、えのき)

こちらも海藻に続いて有名ですよね~。
低カロリーで食物繊維が豊富なので、腸活にももってこい。
またいいお出汁も出ますから、お味噌汁のお味をワンランク上げてくれます。
ちなみに海藻とは違う「不溶性食物繊維」なので、胃腸で水分を吸収して膨らむのでお通じにもええんですって。

まろの場合ですと、毎回この3種類に加え、玉ねぎ、小松菜、モロヘイヤ、トマトなどの野菜も1つ入れて作っています。
トマトの日には溶き卵も入れてごま油をたらして、ちょっと中華風にするのも美味しいですよ。

【運動+タンパク質】と【朝食をお味噌汁に置き換える】をゆるく続けていますが、疲れにくくなってきたな~という感じがあるのと、朝食作りが簡単になったおかげで朝の時間に余裕ができたのも嬉しいしいです。

3ヶ月は続けてみて、食べても太りにくい、そんな憧れの体質に変身したいと思います♪

     

腸活で免疫アップ、ファスティング前後、
週一度のプチ・デトックス、
体調や天候不良の時の緊急食などに

発酵食品「お味噌の力」野菜&大豆パワー
とけこませたヘルシー味噌ポタージュスープ「みそポタ」

常温保存OK、
電子レンジ対応パウチ使用、
国産や有機の素材にこだわり、
食品添加物・無配合、
塩味控えめのヘルシー製法です。

ポタージュなので、栄養を吸収しやすく、
噛む力や飲み込む力が弱い
小さなお子様からご年配の方、
ご療養中の方にも。

お味のご確認のために【送料無料/お試しセット】をご用意しております。

みそポタ・お得な送料無料お試しセット


最後まで読んでくれはって、おおきに。