アレとソレを加えれば栄養満点のお味噌汁に!

みそまろ

まいどおおきに。みそまろです。ぺこり。

4月に入りました。

みなさまお元気でいらっしゃいますか?

コロナだインフルだと取り沙汰されていますが、季節の変わり目は体調を崩しがちなものです。
手洗い励行はもちろんですが、体に備わっている免疫力を下げないよう、みんなで気をつけましょうね!

栄養バランスのとれた食事をすることは、体を健やかに保つために欠かせないことですが、まろは考えました。

「味噌汁だけで栄養を満点にできないのか!?」

まろの机に常駐させている本、「日本食品成分表2018」にて調べてみたところ、どの種類のお味噌にもほぼ含まれていないのが

【ビタミンA】
【ビタミンC】

でした。
逆に言えば、それ以外は全部入っているということですね( ̄ー+ ̄)。

つまり【ビタミンA】と【ビタミンC】が含まれた食物をお味噌汁の具材とすれば、栄養満点になるというわけです!

こちらも本で調べてみたところ、茹でた状態でも【ビタミンA】が多いのは

・人参 730
・ほうれん草 450
・豆苗 400
・ニラ 370
・西洋かぼちゃ 330
・菜の花 200

※可食部100g を茹でたもので、単位はμgです。
※体重60キログラムの場合、1日560µg摂取が推奨されています。

人参、ダントツでした!

春の人参はみずみずしくやわらかく甘みもありますので、お味噌汁にもぴったりですね♪
ちなみに人参よりぶっちぎりでビタミンAが多いのが「唐辛子 1500」でした。
たくさん食べるのは難しいですが、お味噌汁の最後にちょっと振りかけてもええですね。

では次に【ビタミンC】に参りましょう。

【ビタミンC】と言えば、果物や野菜に含まれていることが多いのはご存知かと思いますが、水溶性なので、洗っただけ、茹でただけで溶け出してしまいます。
お味噌汁なので汁ごといただけばそれでOKなのですが、下茹でしてあっても【ビタミンC】が多く残る野菜もありますよ!

・芽キャベツ 110
・ブロッコリー 54
・カリフラワー 53
・カブの葉 47
・ジャガイモ 21
・さつまいも 20

※可食部100g を茹でたもので、単位はmgです。
※成人は1日100mgの摂取を推奨されています。

芽キャベツ、多いです!!

だったら、普通のキャベツでもいいのでは??と鼻息荒く調べましたら「キャベツ 17」でした。。

いかがでしたか?

今回ご紹介した野菜を入れることで、味噌汁の栄養バランスは100点満点になります!
みなさま、どうぞ召し上がってみてくださいね♪

     

腸活で免疫アップ、ファスティング前後、
週一度のプチ・デトックス、
体調や天候不良の時の緊急食などに

発酵食品「お味噌の力」野菜&大豆パワー
とけこませたヘルシー味噌ポタージュスープ「みそポタ」

常温保存OK、
電子レンジ対応パウチ使用、
国産や有機の素材にこだわり、
食品添加物・無配合、
塩味控えめのヘルシー製法です。

ポタージュなので、栄養を吸収しやすく、
噛む力や飲み込む力が弱い
小さなお子様からご年配の方、
ご療養中の方にも。

お味のご確認のために【送料無料/お試しセット】をご用意しております。

みそポタ・お得な送料無料お試しセット


最後まで読んでくれはって、おおきに。