月: 2022年5月

糠漬け & ふっくら玄米 & みそポタのシンプル贅沢ゴハン

きゅうりの利尿作用は有名ですね。

きゅうりに含まれるカリウムが体内の余分な塩分を尿として排出し、
新陳代謝促進などのほか、むくみの解消も期待できるそうです。


これからきゅうりの旬の時期。

湿気でむくみやすくなる梅雨以降、意識して食したいお野菜です。


先日、ミニきゅうりをいつもの八百屋さんで見つけ、糠漬けに。


糠漬けに合わせるみそポタは「和」を感じる白えびと大根のみそポタ「香るスズシロ」。


ご飯は、塩麹をちょい足ししてふっくらと炊き上げた中道農園さんの自然農法の玄米。

甘みがあってもちっとしてて本当においしいお米です♪


ほとんど調理なしのシンプルな一食ですが、
贅沢を感じ、心の満足感が高いんですよ〜!


「和」を感じるみそポタ「香るスズシロ」は常備保存されると和食の際にとても便利です!

https://misopotakyoto.com/c/product-list/trial-set/otameshiset_m

食べる日焼け止め

食べる日焼け止め」と言われる「フィトケミカル」ご存じでしょうか?


「フィト」=植物 
「ケミカル」=化学成分という言葉が由来だそうです


フィトケミカルは元来、
植物が紫外線や外敵から身を守るために作り出した物質なんですよ。


トマト
ピーマン
パプリカ
スイカ
トウモロコシ
モモ
ニンジン
カボチャ


などに多く含まれるそうです。


お忙しい時には
「フィトケミカル」を多く含む野菜、
トマト、人参、カボチャ、パプリカが入ったみそポタ「カロチャン」を
この時期、便利にお役立てくださいね


●カロチャンは送料無料お得セットでお取り寄せくださいませ。

https://misopotakyoto.com/c/product-list/trial-set/tamacaro-1week

梅雨時期はカラダにも美味しい【とうもろこし】

「毎年、梅雨時期は
 カラダがだるくて、重くて..」


という皆さま、カラダに余分な水分がたまっているからかもしれません!


しかも「むくみ」はダイエットにも大敵!!


梅雨の時期には溜まりやすくなった
体内の余分な水分を外に出す食品を食べたいところです。


実は「とうもろこし」が良いんです!


とうもろこしは余分な水分をカラダの外にだしてくれ、
しかも体の熱もとってくれる食材なんですよ。


夏野菜のとうもろこし茹でても焼いても美味しいですよね!


美味しくて、体の水分も外の出してくれるなんて最高!
意識して召し上がってみてください♪


茹でたり焼いたりする時間がないよー!という時には…..!

とうもろこしのみそポタ「なごみの黄」はいかがでしょうか。
なごみの黄は送料無料のお試しセットでどうぞ。

https://misopotakyoto.com/c/product-list/trial-set/otameshiset_s

夏バテに美味しいトマト

夏の湿気が【胃腸の不調】を招き、
夏バテの原因になることをご存じでしたか!?


そんな時に大活躍するの夏野菜のトマトです。


トマトは
・暑さを和らげ、
・潤い補給をサポートし、
・胃腸の不調を整える

とされているそうです。

一方で生のトマトはカラダを冷やしすぎる可能性があるので、
加熱してスープなどで食べるのがベストだそうです!


当店の優しいトマトは

トマトと温野菜の玉ねぎ、飲む点滴の甘酒で作ったみそポタに
有機玄米が軽めに入れた
【夏に必要な栄養たっぷり】の
味噌トマトリゾットです!


これからの夏バテシーズンに向けて
常備されるのはいかがでしょうか?


●お試しミニセットにも復活中です!

https://misopotakyoto.com/c/product-list/trial-set/otameshiset_mini