月: 2018年8月

味噌の塩分は高血圧の原因になるのか?

みそまろ

毎日続くセミの大合唱ですが、それをBGMに入道雲を眺め、ソーダアイスを食べていると急に小学生に戻った気持ちになりました。
プチトリップもええもんですね。

さて、今回はお客様からのよくあるご質問にお答えしたいと思います。

++++++++++++++++++++++

質問

味噌汁の塩分は高いから、高血圧になるのでは?

++++++++++++++++++++++

かつては「味噌汁は塩分の取りすぎになる」と敬遠されていた時代もありましたグスン。
しかし、最近はみその研究も進み、味噌汁を控える必要はないかもしれないことがいろいろな実験結果から証明されているんですよ。

例えば、古くから味噌の製造が盛んな長野県は、男女ともに長寿日本一の座を何度も獲得しているそうです。
味噌汁や味噌漬けなどを好んで食し、塩分摂取量は1日あたり11.8グラムと多め(ちなみに日本人の平均は10グラム程度)にもかかわらず、です。

塩分をとってるっぽいのに、なぜ長寿なのでしょう?

食塩と高血圧の研究を40年も続けてこられた、共立女子大学家政学部 食物栄養学科教授・医学博士である上原誉志夫先生はこうおっしゃっています。

つまり、多く摂取することよりも、排泄されないことの方が問題ということですね先生!

都内で5年にわたって定点調査をされたそうですが、1日に1~3杯の味噌汁を飲む方の血圧の平均値はほとんど変化がなく、むしろ味噌汁を飲むことで、腎臓からのナトリウム排泄が促され、30%の減塩効果があるという結果が導きだされたそうです。

上原先生は、味噌汁は塩分が多いから血圧を上げるとは、一概に言えないかもしれない、とおっしゃっています。

というわけで、こうなります。

++++++++++++++++++++++

質問

味噌汁の塩分は高いから、高血圧になるのでは?

答え

塩分は摂取量よりも、
排泄されないことのほうが問題
味噌の塩分は、味噌の力で排出されるため
味噌の塩分=高血圧の原因とは言い切れない

++++++++++++++++++++++

ほっとしました~~!
一部の研究では、「むしろ血圧を下げる」という報告もあり、ますますお味噌から目が離せません!

私たち日本人の健康をずっと支えてきてくれたお味噌汁、これからも毎日いただきたいと思います。

参考:みそ講座2015年度版
(NHKテレビテキスト「きょうの料理ビギナーズ」2015年7月~2016年4月号より抜粋)
提供 みそ健康づくり委員会プレスリリースより

     

腸活で免疫アップ、ファスティング前後、
週一度のプチ・デトックス、
体調や天候不良の時の緊急食などに

発酵食品「お味噌の力」野菜&大豆パワー
とけこませたヘルシー味噌ポタージュスープ「みそポタ」

常温保存OK、
電子レンジ対応パウチ使用、
国産や有機の素材にこだわり、
食品添加物・無配合、
塩味控えめのヘルシー製法です。

ポタージュなので、栄養を吸収しやすく、
噛む力や飲み込む力が弱い
小さなお子様からご年配の方、
ご療養中の方にも。

お味のご確認のために【送料無料/お試しセット】をご用意しております。

みそポタ・お得な送料無料お試しセット


最後まで読んでくれはって、おおきに。

原爆被害を受けたある長崎の病院のお話

みそまろ

8月9日は長崎県に原子爆弾が投下された日でしたね。。。
まろもこちら京都から長崎県に向かい、黙とうをさせていただきました。
もう70年以上も前の出来事ではありますが、未だ苦しみを背負い続ける方もおられるかと思います。

戦争を知らないまろですが、今こうして幸せに暮らしていられるのは、先人たちの努力なくしてはありえないことはわかります。
おかげさま、という気持ちで、日々を大切に生きたいものですね。

先日、お味噌の本を読んでいたら、長崎の原爆のお話がありました。

味噌と原爆??

どんな繋がりがあるのかと読み進めてみると、驚きましたね~。
原爆被害を受けたのに、お味噌汁を食べていたから原爆症を発症せず、健康に生きることができたらしい、というお話なんです。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
長崎県の浦上第一病院(元 聖フランシスコ病院)は結核療養所で、原爆の爆心地からたった1.4キロメートルのところにありました。

ここに従事していた秋月辰一郎医師は、若い頃に結核を患いましたが食事療法で健康を取り戻した経験から、この病院でも玄米、ワカメの味噌汁、野菜食を中心とした食事療法によって患者さんのお世話をしていました。

1945年8月9日、長崎県に原爆が落とされました。
レンガ作りの病院の中にいたおかげで助かった秋月医師たちでしたが、相当量の放射線を浴びたことが想像されます。

被爆直後、秋月医師は、薬の調達もままならないため患者の健康を守るには「玄米と味噌に頼るほかはない」と決意。

被爆して最初に秋月医師たちがとった食事は、梅干し入りのおにぎりと、かぼちゃの味噌汁でした
(かぼちゃは、外の畑でまる焦げになっていたので、焦げていたところを除いて使ったそう)。

それから復興が進みましたが、その後何年も原爆症を発症した職員はおらず、がんで亡くなった方もおられなかったそうです。

秋月辰一郎医師は、著書『体質と食物 健康への道』にこう記しています。

「患者の救助、付近の人々の治療にあたった職員に、いわゆる原爆症が出ない原因のひとつは、ワカメの味噌汁であったと私は確信している。
放射能の害を、ワカメの味噌汁がどうして防ぐのか、そんな力が味噌汁にどうしてあるのか。
私は科学的にその力があると信じている」

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

広島大学の名誉教授 渡邊敦光教授の実験で、放射線で障害を受けたマウスの小腸の細胞が、みそで再生する、という結果が出たのが1991年。

そこから研究は続けられ今では、
「放射線を浴びる数日前から味噌を食べているとよい」
「みそを食べていると細胞の生まれ変わりが早い」
といった実験結果が出されているそうです。

大好きなお味噌に、そんな力があるかもしれないなんて!
これからなおさら食べようと思います!

みなさんも、ご一緒にいかがですか?^^

※参考資料 毎日の味噌汁で強いからだをつくる 味噌力 渡邊敦光著 かんき出版

     

腸活で免疫アップ、ファスティング前後、
週一度のプチ・デトックス、
体調や天候不良の時の緊急食などに

発酵食品「お味噌の力」野菜&大豆パワー
とけこませたヘルシー味噌ポタージュスープ「みそポタ」

常温保存OK、
電子レンジ対応パウチ使用、
国産や有機の素材にこだわり、
食品添加物・無配合、
塩味控えめのヘルシー製法です。

ポタージュなので、栄養を吸収しやすく、
噛む力や飲み込む力が弱い
小さなお子様からご年配の方、
ご療養中の方にも。

お味のご確認のために【送料無料/お試しセット】をご用意しております。

みそポタ・お得な送料無料お試しセット


最後まで読んでくれはって、おおきに。