月: 2018年1月

断食後に摂りたい食品とは?

みそまろ

まいどおおきに。みそまろです。ぺこり。

☆前回のあらすじ☆
「断食する前の準備期と回復食期にオススメのみそポタは?」
とお客様からお問い合わせをいただき、
腹持ちグッド4兄弟をご紹介しました。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
断食前に食べたい味噌汁とは?


「断食終わった!焼肉だ!」
「中華の食べ放題だ!」
「いやビールッしょ!!!」

なんて勢いのままに胃に入れてしまうと、腹痛を起こしてしまったり、リバウンドすることもあります。
ゆっくり「胃をならす」気持ちで食事をとりましょう。

今回は、そんな回復食期にオススメのみそポタをご紹介させていただきたいと思います。
と言っても、ポイントは準備期と変わりません。

 
準備期&回復食期の食事ポイント
1.肉、魚、卵、揚げ物、スイーツ、カフェイン、小麦、酒を控える
2.豆、ごま、わかめ類、野菜類、椎茸類、芋類を摂る
 
 
心がけたいのは、とにかく胃に優しく、いよいよ動きだす腸のエネルギーになるもの。

それは、発酵食品&食物繊維です。

ここでは、回復食にオススメの優しいみそポタ4姉妹をご紹介しましょう。

◎◎==胃に優しい粒ぞろい4姉妹==◎◎

長女 >>
豆乳と大豆の白いみそポタ
性格 >>
清廉潔白、デトックスが得意
材料 >>
豆乳 、大豆、昆布、白味噌、米味噌

次女 >>
人参と甘酒の橙のみそポタ
性格 >>
朗らか、デトックス、美容、美肌が得意
材料 >>
人参、甘酒、大豆、米味噌

三女 >>
ほうれん草と豆乳の緑のみそポタ
性格 >>
穏やか、デトックス、美容、美肌が得意
材料 >>
ほうれん草、豆乳、米味噌、オニオンソテー、松の実、昆布

四女 >>
ちしお廻るセピア
性格 >>
恥ずかしがり屋、デトックス、腸活、便秘解消が得意
材料 >>
豆乳、ごぼう(国産)、玉ねぎ、米みそ、ごま油、もち米粉、昆布

例えば、回復食1日目は、

朝 おもゆ、白湯
昼 おもゆ、すりごま、豆乳と大豆の白いみそポタ
夜 おかゆ、梅干し、ほうれん草と豆乳の緑のみそポタ

こんな感じにし、徐々にきのこや煮豆といったおかずを増やしていくメニューはいかがでしょう。

断食の後は特に「食への感謝」が生まれるといいます。
たった一口のおかゆが体に染み渡る感覚は普段なかなか味わえません。
そこにみそポタが加われば、栄養面や美味しさの面でも満足度が高まるはずです。

しかし、断食をする、しないに関わらず、日頃から体が喜ぶ食事をしたいものですね。
そうすればきっと体は応えてくれるはず!

好きなものを食べられるこの時代を作ってくださったご先祖様に感謝しつつ、健康を維持して楽しい毎日を過ごしましょね。

     

腸活で免疫アップ、ファスティング前後、
週一度のプチ・デトックス、
体調や天候不良の時の緊急食などに

発酵食品「お味噌の力」野菜&大豆パワー
とけこませたヘルシー味噌ポタージュスープ「みそポタ」

常温保存OK、
電子レンジ対応パウチ使用、
国産や有機の素材にこだわり、
食品添加物・無配合、
塩味控えめのヘルシー製法です。

ポタージュなので、栄養を吸収しやすく、
噛む力や飲み込む力が弱い
小さなお子様からご年配の方、
ご療養中の方にも。

お味のご確認のために【送料無料/お試しセット】をご用意しております。

みそポタ・お得な送料無料お試しセット


最後まで読んでくれはって、おおきに。