味噌を定期的に食べ始めると腸が整う?
まいどおおきに。みそまろです。ぺこり。
先日、大きなお寺さんなどで「煤払い(すすはらい)」が行われましたね。
毎年12月13日に行われるものですが、この日を境に正月支度を始めるため、「正月事始め」とも呼ばれるそうです。
新年を連れて来てくれはる年神様を迎える大切な行事で、昔は一般家庭でも同日に煤払いが行われていましたが、次第に年末に「大掃除」とい形で行うようになったそうです。
普段はお掃除しないところまで手を伸ばし、家中の汚れをすっきり落とした後はなんとも清々しい気持ちになりますよね。
これは家に限ったことではなく、みなさんの身体も、そうじゃありませんか?
身体の表面はお風呂で汚れを落としますが、体内は、毎日のお通じによっていらないものたちを外に出しています。
それは発がん性物質をはじめとする毒素を出すことですから、いついかなるときもスムーズでありたいものですよね。
人の腸には、消化吸収を助けたり免疫力を高める善玉菌と、病気の原因になったりする悪玉菌、そしてどちらか勢いがあるほうに加勢する日和見菌が、常に勢力争いをしているそうです。
ご存知の通り、お通じには善玉菌の活躍が必須ですが、実は、味噌に入っている「メラノイジン」という栄養素が、この善玉菌の大いなる味方だそうです。
マウスを使ったある実験では、メラノイジン入りのエサを与えたところ乳酸菌が数十倍に増え、便が腸にとどまる時間が約半分になったそうです。
つまりお通じがスムーズになったというわけですね。
では、お味噌を食べる食生活にしたとして、どれくらいの期間で腸は整うのでしょうか。
細胞の入れ替わる周期は、脳細胞と心筋細胞以外は、約3ヶ月と言われています。
なので、食生活を変えて腸が整うまでは約3ヶ月くらいを目安にしておくと良いようです。
そしてその後も継続していくことで、ますます腸内環境が整い、病原菌に対する免疫力もつき、栄養吸収もばっちり行われて、体全体に栄養が行き渡り、お肌もキレイになる可能性が大幅アップ!というわけです。
朝のお味噌汁を毎日続けることで、3ヶ月後、半年後、1年後、ますます元気に、輝くあなたになれるかもしれません。
新年の目標の一つに「お味噌汁を毎日いただく」を加えていただけると、まろはとっても嬉しいです♪
さて、今回のコラムが今年最後のコラムとなります。
まろは少しでも皆さんのお役に立てたでしょうか。
来年も精一杯努めさせて頂きますので、温かく見守っていただければと思います。
それでは、良い年を迎えるべく、お仕事もお家のことも、頑張りましょうね!
まろは女将とともに、みなさんの健康を応援しています!
次回は1月5日(金)にお目にかかりましょう!
※参考資料 『毎日の味噌汁で強いからだをつくる 味噌力』 渡邊敦光著 かんき出版
腸活で免疫アップ、ファスティング前後、
週一度のプチ・デトックス、
体調や天候不良の時の緊急食などに
発酵食品「お味噌の力」と野菜&大豆パワーを
とけこませたヘルシー味噌ポタージュスープ「みそポタ」
常温保存OK、
電子レンジ対応パウチ使用、
国産や有機の素材にこだわり、
食品添加物・無配合、
塩味控えめのヘルシー製法です。
ポタージュなので、栄養を吸収しやすく、
噛む力や飲み込む力が弱い
小さなお子様からご年配の方、
ご療養中の方にも。
お味のご確認のために【送料無料/お試しセット】をご用意しております。

最後まで読んでくれはって、おおきに。